骨盤エクササイズ☆膝立ちへこへこ メルマガ「週刊宅配ダイエット」より メルマガ「週刊宅配ダイエット」購読申し込み |
骨盤を前後に動かすことでお腹やせする骨盤エクササイズを紹介します。 骨盤は背骨を支え、2本の脚をぶら下げ、上半身と下半身をつなぐ大事な役割を果たしています。 そして骨盤には身体を支えたり姿勢をキープしたり、歩いたり走ったりするための大小さまざまな筋肉がつき、私たちの身体を支え、動かしてくれているのです。そのひとつが大腰筋。大腰筋は背骨〜骨盤〜太ももの骨まで結ぶ大腰筋という長い筋肉です。よくダイエット番組やダイエット本で話題になっているとおり、大腰筋をしっかりと使うことで、姿勢改善、便秘解消、そしてダイエットなど、うれしい効果が現れるのです。 このエクササイズは、骨盤をへこへこ前後に動かすことで大腰筋をしっかり使い、お腹の奥から、下腹、ヒップ周辺、太ももを引き締めます。さらに、腸を活性化するので便秘解消効果もあります。 では、さっそくやってみましょう。説明と合わせてイラスト動画をご覧ください。 |
||||
骨盤エクササイズ☆膝立ちへこへこ 〜 骨盤をへこへこ前後に動かすことで大腰筋をしっかり使います。 1,膝立ちして、少し膝を曲げお尻を下ろします。 正座からお尻を上げて膝立ちになる途中くらいの角度ですね。 2,息を吸っておへそを前に出して、同時にお尻を突き出すような感じで、骨盤の上のほうを前に出します。 これを骨盤前傾といいます。 3,息をはいておへそを後ろ奥に引っ込めながら骨盤の下のほうを前に出します。 これを骨盤後傾といいます。 4,骨盤の前傾と後傾を繰り返します。2秒で前、2秒で後ろ、のゆっくりしたリズムで、へこへこと10回繰り返しましょう。 このほかにも骨盤エクササイズはいろいろあります。動きの異なる骨盤エクササイズを数種類行うとより効果的です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「骨盤エクササイズ☆プレおしり歩き」 「おしり歩き」 「スーパーおしり歩き」 [骨盤8の字エクササイズ」 ![]() Tweet ![]() |
||||
部分やせTOP | お腹やせ | 足痩せ | 上半身やせ | ヒップアップ |
Copyright (C) 2012骨盤エクササイズ☆膝立ちへこへこAll Rights Reserved |
訪問ありがとうございます。参考になったでしょうか?わからないところは遠慮なくご質問くださいね。
ご質問・お問い合わせ