上半身痩せの椅子出し入れ
1,椅子の後ろ右側に立ち、左手で椅子の背を持ちます。
2,左手の肘を後ろに引くように曲げ、椅子を引き出します。
3,左肘を伸ばして元の位置に椅子を押します。
この繰り返しです。椅子を出したり入れたり…・
10回、繰り返しましょう。
前かがみにならないように上体を起こしてください。
椅子を引くときは肩甲骨をぐっと背骨の方に寄せるようなイメージで。
椅子を押すときはバストの奥、つまり大胸筋を使うようなイメージです。
背中、胸、肩、腕の筋肉が効果的に使われて上半身がすっきり引きしまります。
訪問ありがとうございます。
参考になったでしょうか?
わからないところは遠慮なくご質問くださいね。
ご質問・お問い合わせ